Pay IDアプリで当店をフォロー・通知をONにしていただくと、お得なクーポンや新着商品をご案内♪この機会に是非当店のフォローをお願いいたします♪

BLOG

2025/07/11 11:26

天然石丸玉について知ってほしいこと

天然石業界に長く携わっている東昇だから答えることができる天然石丸玉のヒミツ

Q1.天然石丸玉は写真と実物はちょっと差がある?

  • 当店では、すべての商品で撮影用照明を使い撮影しています。
    これはいつでも同じような状態で撮影することで、天候や室内の明るさによって商品の色味に影響が出ないようにするためです。
    ただ、ごくまれにお客様から『実際届いた丸玉と出品写真がちがうんですけど・・・。』というお問い合わせをいただくことがあります。
    ここでは様々な撮影環境でカメラやスマホの機種も変えて、どのぐらい違うか試してみました。

アメジスト丸玉の見え方の違い

  • アメジスト撮影場所別映り方

シトリン丸玉の見え方の違い

  • シトリン撮影場所別映り方

ローズクォーツ丸玉の見え方の違い

  • ローズクォーツ撮影場所別映り方

ラピスラズリ丸玉の見え方の違い

  • ラピスラズリ撮影場所別映り方

    アメジストやシトリンは撮影環境を整えた照明だと発色がよく映ります。
    ローズクォーツはどちらかというと光が強いと白く映ってしまうイメージがありますね。
    ラピスラズリのような青色は光を受けやすい傾向です。
    全体的には室内照明になると、光源が少なくなるので濃いイメージになるようです。
    このように天然石の種類によっても照明や光の違いで実際にの印象と異なってきます。 もし、出品写真だけでイメージが湧かない方はスタッフに追加のお写真の相談をしてみてもいいかもしれません。(有料の場合あり)

Q2.天然石丸玉は傷や欠けがある場合がある?

  • パワーストーンのクラックや欠け
    丸玉は原石の状態から人の手作業で丸い球に成形します。
    その過程ではたくさんの研磨の工程があり、原石に鉱物が混じっているとその部分が欠けに見えてしまう場合があります。

    それらは天然のものであるからできるものになります。
    丸玉だからといって本当にツルっとした丸い球をイメージしているかたもいますが、天然石の丸玉はほぼ傷や欠けは少なからずあるといえます。
    溶連水晶のように天然水晶を粉末状にして高温で溶かし、再形成した丸玉は綺麗に成形され、そのような丸玉は限りなく傷や欠けが無い丸い玉となります。

Q3.天然石丸玉の重量って石の種類によって違う?

  • 天然石の丸玉といっても種類はたくさんあります。
    種類によってどのくらい重さが違うのか少し調べてみました。

    天然石丸玉種類別重さ
    こちらの水晶はほぼ直系50mmサイズでまとめたものになります。
    クリスタル水晶(石英)系の天然石は重さがそれほど変わらないようです。

    ラピスラズリやタイガーアイ・インカローズは内包物が多いのようで同じ直径でもクリスタル水晶(石英)系の天然石に比べて重さがありました。

    ずっしりとした実感を味わいたい人は、クリスタル水晶(石英)系以外のものを選んで天然石を楽しんでみてもいいかもしれません。

Q4.天然石丸玉のサイズ感ってどのくらい?

  • 天然石丸玉種類別サイズ感

    商品説明には直径や重さを記載はしているものの、数字だけだとピンとこない人もいるかもしれません。


    天然石丸玉種類別サイズ感身の回りのもの
    そこで身の回りのものでサイズ感がわかるものとしていくつか調べてみました

    ・一円玉の直径はおよそ20mm
    ・単3電池の縦の長さはおよそ50mm
    ・iPhone15の幅はおよそ71mm
    ・iPhone15の高さが147mm
    ・官製はがきの幅は100mm
    ・官製はがきの高さはおよそ150mm(148mm)

    ほしい丸玉がどのくらいのサイズなのかイメージできたかたと思います。

Q5.丸玉の置き場所はどこがいいの?

1. 玄関

  • 丸玉の置き場所玄関
    玄関は家の「気の入り口」といわれています。
    丸玉(水晶玉)は球体の形で360°にエネルギーを拡散、邪気を吸収しながら運気や金運を高めるとされているので、玄関に置くことで全体に浄化と開運効果が期待できるとされています

玄関と相性がよい丸玉

2. ベッドサイド(枕元)

  • 丸玉の置き場所ベットサイド
    ベッドサイド(枕元)に置くと、1日の疲れを癒し、安眠・心身のリフレッシュに役立つとされ、翌日の活力にもつながります。
    寝ている間に潜在意識に働きかけ、邪気やネガティブなエネルギーを浄化し保護してくれるとされ、睡眠の質を高め、心身の回復や穏やかな目覚めを促すと考えられています。

ベッドサイド(枕元)と相性がよい丸玉

3. リビング

  • 丸玉の置き場所リビング
    リビングに丸玉を置くことで家族や来客が集う空間にエネルギーを広げ、部屋全体の気のバランスを整える効果があるとされます。
    家族や来客が集まる場で、人間関係の円満や空間全体の 雰囲気を穏やかに保つ力が期待できます。 また、窓際や明かりが入る場所に丸玉を配置すれば光を反射して空間を明るくし、停滞しがちな気を活性化して交流や調和を促すともいわれています。

リビングと相性がよい丸玉

4. お部屋の4隅

  • 丸玉の置き場所部屋4隅
    部屋全体のエネルギーの循環を意識して、4隅に配置することで空間を満たせるといわれています。
    部屋の4隅に丸玉を置くのが良いとされるのは、4辺を覆って空間全体にエネルギーの結界を張り、邪気の侵入や滞りを防ぎながら、気のバランスを整える効果があると考えられているからです。
    地鎮祭で土地の4隅と中央に丸玉を埋めて浄化や魔除けを行う人もいます。
    室内でも同様に4隅に設置することで強力な保護フィールドが形成されると信じられています。

お部屋の4隅に置くとよい丸玉

丸玉の効果

  • 丸玉の効果

    丸玉の形はエネルギーに偏りなく、全方向に均等に広がると考えられている理想的な形です。
    そのため空間全体に効果を発揮するといわれています。
    大きめの丸玉であれば部屋全体を、小さな手持ちの丸玉であればあなた全体を包んでくれる仲間になってくれるでしょう。

Recent Posts